ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/21(火)_3年 理科

 3年生の理科では、今日から「ものの重さ」についての学習が始まりました。「空気の入ったビニール袋と空気の入っていないビニール袋を比べるとどっちが重いと思う?」この問いに子どもたちの頭はフル回転。色々な意見が出てきました。
 「さて、これから扱うものの重さを調べるために次の時間はこれを使います」と言って出てきたのは、なんと「電子てんびん」。
 子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火)_2年 体育

 2年生の体育では、い組とは組が運動場でキックベースボールを、ろ組は体育館で縄跳びをしていました。
 キックベースは、蹴られたボールを止めないとランナーは走り続けられるルールなので、ホームランになる場合もあり、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火)_1年 国語

 1年生の国語では、「スイミー」の読書発表会を計画していました。好きな部分はどこなのか、好きな部分をどのように工夫して読むのかを考えて練習が始まり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火)_登校の様子

 アップがお昼になってしまいました。すみません。
 今朝の気温は3℃で冷え込みが厳しかったです。しかし、昨日とは違って日差しがあり、登校する子どもたちを照らしていました。
 今朝も子どもたちの元気なあいさつが響いていました(^^)
画像1 画像1

2/21(火)_本日の給食

ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(カット缶)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)