ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/22(木)_昼休み

 朝は急な雨にあいましたが、天気は少しずつ回復し、昼休みには青空も顔をのぞかせ、子どもたちが運動場で遊べるまでになりました。
画像1 画像1

9/22(木)5年 算数

「整数の性質を調べよう」の学習をしました。0〜40の好きな数字をかいて、二つの仲間にわけました!あたりは偶数、ハズレは奇数。自分の書いた数字があたりかハズレかたのしみながら学習することがてきました!
練習問題で4桁の整数を出しても、みんな偶数か奇数かしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(木)_5年 家庭科

「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。前回の授業でボタンの名前や糸をかける場所の名前などを学習し、今日は、実際にミシンに上糸をかける練習をしました。針先の穴に糸を通すのに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(木) 2年 ぽかぽか言葉

 2年生のろうかに「ぽかぽか言葉の木」が貼ってありました。
 ぽかぽか言葉(温かい言葉)を大切にする実践は、大江小学校で取り組んでいる実践です。
 人の違いや良さを見つけて認めていくことや肯定的な行動支援をこれからも積み重ねていきます(^^)/
画像1 画像1

9/22(木) 3年 外国語活動

 3年生は「I like blue」というセクションの学習をしました。
 好きな色のお話は共通する話題。子どもたちはとてもノリノリでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)