ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/14(木)2年生の様子

昨年度の1年生が校内のあちこちに蒔いた種が、綺麗に花を咲かせています。図工の時間に「おはなみスケッチ」として、よく見ながら絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)1年生の様子

タブレットでお絵かき中。隣のクラスはパスを使って画用紙に。子どもたちの世界におじゃましました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(木)4年生「ところてん鬼ごっこ」

4年生の体育のワンシーン。
座っているグループに赤帽の子が加わると、ところてんのように反対側の一人が押し出され、そこを白帽の鬼がタッチしにいきます。
タッチされたら鬼は交代です(^^)/
画像1 画像1

4/14(木) 5年生 非行防止教室

 万引きや暴力、夜遊び、未成年の飲酒.喫煙は犯罪であるとお話しがありました。また、16歳未満は夜20時以降、保護者なしで外には出てはいけないという、『大阪府健全育成条例』があることを知りました。
 大阪は、全国で未成年の非行の数が東京の次に多いそうです(ー ー;)
 今日、学んだことをお家で聞いてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)_5年の学校の様子

 学年での体育で、ラジオ体操をしました。どこを伸ばす体操なのか説明を聞きながら、体操をしました。とても上手にできました!!

 習字では、『道』を書きました。しんにょうが難しく苦戦していましたが、集中して一画一画丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)