ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/20(月) 1年生 学習の様子

 1年生はこの4月入学してくる新1年生のために、学校生活の具体的な場面を伝える本を作るための役割分担をしていました。対象が新1年生ということもあり、また自分たちが今年度の2年生にしてもらったことを思い浮かべて、張りきって「国語を担当する!」「算数を担当する!」「体育を担当する!」などの声が聞かれました。
 頼もしいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月)_本日の給食

関東煮、きゅうりの梅風味、白花豆の煮もの
画像1 画像1

2/20(月)_児童朝会

 今朝の児童朝会では、大阪市ベスト8に輝いたバレーボールチーム、天王寺区の歴史や文化の体験的な学習やボランティア活動などを行うジュニアクラブの活動を休まずに参加した子、2/8に行ったスポーツ大会での優勝チームに表彰状が送られ校長先生から紹介されました。
 校長先生からは、「春一番」について話があり、私たちの行動も春を運ぶ春一番のように周りを暖かくするものでありたい、と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は、登校時間に合わせて小雨が降りましたが、後半はほとんどあがった状態で寒さは少し和らいだように感じました。
 今日は月曜日Good morning day。元気なあいさつが交わされていました。
画像1 画像1

2/17(金)_6年 家庭

 6年生の調理実習では、りんごホットケーキを使っていました。
 家庭科室に近づくにつれ、あま〜いにおいがして、図書室に来た3年生も近くの家庭科室をのぞき込んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/6 入学式前日準備(新6年登校)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)