学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

外国語活動 4年

画像1 画像1
12月20日(火)4年生が外国語活動の時間、C-NET(英語指導員)のマイク先生に入ってもらい、学習していました。
今日の内容は、フルーツパフェに入れる果物についての表現で、applesやbananasのような複数形の発音の仕方を学んでいました。
画像2 画像2

12/19 本日の給食

本日の給食は揚げシューマイと中華スープとツナとチンゲンサイの炒め物です。
揚げシューマイはカリッとした食感と噛むほどに広がるシューマイの旨味が絶品です。子どもたちも「おいしい」と評判でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ラインサッカー」3年

画像1 画像1
3年生が体育科の時間に、「ラインサッカー」の練習をしていました。
2人1組でボールをうまくコントロールしてパスをしていました。
画像2 画像2

算数「いろいろな問題」2年

2年生が算数科の時間に、2学期の復習でいろいろな文章の問題に取り組んでいました。
文章を読んで理解し、かけ算を使った式を立て、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ねんがじょうづくり」1年

画像1 画像1
12月19日(月)1年生が「ねんがじょうづくり」に取り組んでいました。
来年の干支の「うさぎ」のデザインを学習者用端末を使って探し出し、それを年賀状の台紙に描いていました。
「じょうずですね!!」
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7まで)
4/6 入学式準備6年・2年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ