学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

体育「ボールなげのれんしゅう」1年

画像1 画像1
1年生が体育科の時間、「ボールなげのれんしゅうあそび」をしていました。
新聞紙を丸めて、2人1組でボールに見立てた新聞紙を投げたり、キャッチしたりしていました。うまく相手に投げたり、うけたりできている子もいました。
画像2 画像2

体育「いろいろなうごきあそび」2年

12月13日(火)2年生が体育科の時間、「いろいろなうごきあそび」に取り組んでいました。
仰向けになって歩いたり、腹ばいで腕だけで進んだり、一列になってボールを上や下から運んだり、いろいろな動きを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 ナップサック作り 5年

画像1 画像1
5年生が、ナップサック作りを行っていました。どの班も、みんなで協力して行っています。最初は、少しこわごわ緊張の様子でしたが、慣れてくるとスムーズにミシンをかけることができていました。担任の先生に1つ1つ確認しながら、一生懸命に取り組んでいました。完成が楽しみです!
画像2 画像2

12/12 本日の給食

本日は、カリフラワーのスープ煮です。カリフラワーはビタミンCが豊富に含まれています。お肌の調子を整えてくれたり、感染症予防に役立ちます。
問題 カリフラワーは、どの部分を食べているでしょうか?
1 つぼみ 2 花 3 実

正解は、明日、発表しますね♪
画像1 画像1

算数「間の数」3年

3年生が算数科の時間、「わくわく算数ひろば 間の数」の学習に取り組んでいました。
一列に並んだものの数とその間隔と関係を図を使って考えることが目標でした。
自分なりの図を描いて、熱心に問題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7まで)
4/6 入学式準備6年・2年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ