校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<6月2日(木)>

画像1 画像1
 6月2日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・かぼちゃのクリームシチュー
 ・キャベツのゆずドレッシング
 ・クインシーメロン
 ・おさつパン
 ・牛乳

 今日は、クインシーメロンが今年度初登場。クインシーメロンは、果肉は厚くこまやかで、色は美しいサーモンピンクです。赤肉系メロンの欠点のカロチン臭が少なく甘いので、人気のある赤肉メロンです。

令和4年度PTA予算総会・全委員会〈6月1日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(水)15:00〜、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、令和4年度PTA予算総会・全委員会を3年ぶりに講堂で実施しました。
 予算総会では、令和4年度事業計画案、令和4年度予算案が、審議・承認されました。その後、全委員会では、保護者と教職員が、自己紹介等を行いました。
 多数ご参加いただき、ありがとうございました。今年度のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

今日の給食<6月1日(水)>

画像1 画像1
 6月1日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・麻婆春雨
 ・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
 ・いり黒豆
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は、ほどよい辛さで食欲を高めてくれる麻婆春雨とさっぱりとした野菜の甘酢和えでした。チンゲン菜の成分には強い抗酸化作用があり、ガンや生活習慣病の予防に期待できるβ-カロテンが豊富といわれています。

参考元 JAグループ
 https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=20

今日の給食<5月31日(火)>

画像1 画像1
 5月30日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ちくわの磯辺あげ
 ・厚揚げと里芋の味噌煮
 ・あっさりキャベツ
 ・ごはん
 ・牛乳

 昔、ちくわは魚類が不足している信州へも「塩の道」というルートで運ばれていたそうです。塩といっしょに「塩漬ちくわ」も運ばれたのですが、塩にも、ちくわの旨味がしみていたため、たいへんな人気だったそうです。
 引用元 豊橋市図書館 https://www.library.toyohashi.aichi.jp/facility...

今日の給食<5月30日(月)>

画像1 画像1
 5月30日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・金時豆の中華おこわ
 ・中華スープ
 ・ツナと野菜のオイスターソース炒め
 ・コッペパン
 ・牛乳

 金時豆はマメ科のインゲンマメ属に分類されています。諸外国では、煮物、焼き物、サラダなどさまざまな料理に広く使われていますが、日本では、多くがあんや和菓子、煮豆、甘納豆の原材料として作られています。残りは、小袋入りの乾燥豆として流通し、家庭料理に使われています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口