〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

異学年交流遊び

昨日から3日間、児童会が中心になって企画し、朝の時間に異学年で遊んでいます。今日は3年生と5年生でドッジボールです。5年生が利き手ではない方で投げたり、3年生が5年生を当てられて喜んでいたりとそれぞれ楽しんでいました。明日は、2年生と4年生の交流です!
画像1 画像1
画像2 画像2

「まほうの音楽」をつくろう

3年生が音楽の学習で様々な楽器の音を順番に鳴らしたり重ねたりしてまほうの音楽を作っています。発表するときは互いの顔を見合ってタイミングを合わせていました。「高い音や低い音を混ぜてまほうらしくしました。」などそれぞれのグループで工夫していました。
画像1 画像1

5年生 調理実習(家庭科)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモの皮むきも真剣です。
 ゆでる時間・火加減、慎重に周りに気を付けながら作業しています。
 最後に盛り付けです。とっても美しく盛り付けられました。

5年生 調理実習(家庭科)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日は5年生が調理実習を行いました。
メニューは「ほうれん草のおひたし・ゆでじゃが」です。
 包丁やガスコンロを使っての初めての調理実習です。
 おっかなびっくり作業する子や家出のお手伝いの成果を見せている子など様々ですが、自分たちで調理したものは美味しかったようで、普段は苦手であまり食べないほうれん草も「今日初めてこんなにたくさんほうれん草を食べた。おいしかった。」とつぶやいている児童もいました。
 食べる楽しみ・作る楽しみ・食べさせる楽しみを感じるきっかえけになるといいですね。

3・5年 異学年交流集会(ドッジボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生と5年生でドッジボールです。
3年生もずいぶん強いボールを投げられるようになってきました。5年生も上級生らしさを見せながらも3年生に負けじと張り切っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31