★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

今日の給食

10月20日、今日の給食は。。。

◎味噌カツ
◎じゃがいもと野菜の煮物
◎焼きのり
◎ごはん
◎牛乳

でした!

昼間と朝夕の温度差が大きい季節です。
衣服を上手に調節して、体調を崩さないように気をつけましょうね!
画像1 画像1

学習参観2日目 その2

4年生は算数科「計算のきまり」です。2つのグループに分けて少人数で学習しました。かっこが入っている式、かけ算やわり算が混ざっている式など計算する順序を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2日目 その1

3年生は道徳科「同じなかまだから」の学習です。教材を通して、”仲間”の大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気のおまもり

画像1 画像1
4年生では図画工作科で自分が元気になる「おまもり」を作っています。
紙粘土が乾いてから絵具で色をぬりました。思いがこもった作品ができています。
作品展でも展示予定ですのでご覧ください。

学習参観1日目 その2

6年生は、理科「水溶液の性質」です。水溶液に溶かした金属がどこにいったのかを確かめます。グループで協力して実験する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31