★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

情報モラル

ご家庭でも、スマホやタブレットの使い方、ルール、注意点など、今一度お子様と一緒に考えていただけると幸いです。
画像1 画像1

そろばん学習

今日は2回目のそろばん学習です。前回は、そろばんにさわるのも初めてという子どももいる様子でしたが、今日は一桁の計算を一人一人がどんどん進めていくようになっていました。電卓など便利なものもたくさんありますが、昔から伝わるそろばんにもこれを機に興味をもってもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 情報モラル教育

 4・5・6年生を対象に日立ソリューションズの出前授業として、「情報モラル教育」がありました。情報モラルとは、情報を正しく安全に利用したり、情報社会で責任をもって行動したりすることです。授業では、インターネットの中でよく利用するパスワードについての話もありました。アルファベット小文字8桁では、パスワードが見破られるのに3日と10時間、数字8桁では、たった2分半とのことでした。一人一人が責任をもって、うまく活用していかなければならないということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31