6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

2月27日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(日)に旭区民ホールで「伝えよう!いのちのつながり」作文募集の表彰式がありました。本校4年生児童が「優秀賞」を受賞しました。表彰式では自分の作品の「朗読」を披露しました。
本日の児童朝会では表彰状を披露し、全校児童の前でも朗読してもらいました。作文の内容も手話を通じてのコミュニケーションについて書かれており、大変立派な作文でした。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。

幼稚園児の見学・薬の使い方教室について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)に近隣幼稚園の年長さんが小学校の見学に来られました。古市小学校に入学予定の子どもたちも複数名いる幼稚園でした。年長さんの子どもたちは、校舎の大きさや学習している姿を見て子どもたちは驚いていました。
2月22日(水)に6年生は、薬の使い方教室を受講しました。本校の学校薬剤師の先生が授業をしていただきました。薬は水や白湯で飲むことや危険ドラッグなどの薬物には絶対に関わってはいけないことを学びました。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(缶)、おさつパン、牛乳」でした。

2月22日(水)の様子です その1

2〜3時間目は、1年生の生活科「むかしあそび」でした。
地域の方々にお越しいただき、講堂では「こままわし」「はねつき」「かみヘリコプター」、特別教室で「しょうぎ」「おりがみ」「おはじき」「おてだま」を教えていただきました。
どの活動でも地域の方々の説明をしっかり聞き、とても楽しそうに様々な遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度