6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
単語の聞き取りゲームをしています。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく出た漢字の練習をしています。言葉や文の中で使うとよく覚えることが出ます。

3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あべのハルカス新聞」

校外学習で13日にあべのハルカスに行き、見たこと、調べたことなどをまとめて新聞を作りました。道路、駅、建物などに着目して、絵を描いたり、気づいたことをまとめたりしています。

今朝の全校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会からのお知らせです。

今日は、5月30日「ごみ0の日」(530)。「食べ残しをできるだけ少なくしよう!」と呼びかけました。食品ロスは、減らしたいですね。

来月からは「食育月間」です。自分が食べられる分量を、バランスよく食べ、健康な体を作っていきましょう!

今朝の全校朝会1

画像1 画像1
今日は、先生のファッションショーを子ども達に見てもらいました。

一人目はD先生。シャツをインしてパンツを履いています。続いてH先生は、給食時のエプロンと三角巾。ここまで、子どもたちの反応は普通でした。最後に登場したのは、H先生とK先生。2人はスカートを履いています。「涼しくて意外と動きやすいよ。」「一度履いてみたかったからね。」などのコメントでした。子どもたちは、なんか変!おかしい!!」と笑っています。でも、何がおかしいのでしょう、何が変なのでしょう。女の人がパンツを履くのはダメだと言われた時代もありました。また、「男子がエプロンをつけるなんて!かっこ悪い」と言われたことも。

本校では、6月から、男女がズボン、スカートを自由に選択できるようにしました。ジェンダー平等の考えからです。

「変だと思われるかな。」など気兼ねせず、誰でも自由に選択でき、学校生活を楽しく、いきいきと過ごすことができることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2年、新6年登校) 
入学式準備(新2年、新6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ