保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

学校だより「かがやき」7月号を掲載しました

近畿地方の梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番7月となりました。

学校だよりかがやき7月号を掲載しました。
ご覧ください。

7月号

6月29日(水) 6年道徳

画像1 画像1
本校では、道徳を校内研究教科として取り組んでいます。

昨日29日は、6年生で「心づかいと思いやり」といお話を通して「親切」「思いやり」について学習しました。
心を心づかいに、思いを思いやりに変えるには、勇気を出して行動することが必要であること、相手の立場に立って考えて関わることについて、子どもが考えやすい場面を例示して、考えていきました。

6月27日(月) 1年生 小学校初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、気温も上がりプール日和となりました。

体操をした後、シャワーを浴びました。
先生のハンドサインをしっかりみて、入水しました。
アヒル体操をして、水慣れとウォーミングアップをしています。

子どもたちは、気持ちよかったようで笑顔で授業に取り組んでいました。

6月27日(月) 5年 自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生には土曜日、日曜日に、「自主学習」に取り組んでいます。

自主学習では、自分の好きな野球球団の歴史や、自分の好きなホットケーキの作り方、街中で気になった標識等、子どもたち一人一人が知りたいこと気になったことを見つけ、調べ、まとめます。

他にも、
・授業で出てきた土地・旅行で行った土地について
・プールが始まったので、より早く泳げるようになる練習方法
・蚊にかまれにくくする方法、
・税金って何だろう。                など

その時期の事柄や自分たちの生活にプラスになることを調べたりします。

また、ノートには図を描いたり、写真を貼ったり、クイズにしたり、
様々な方法を使い、見やすいようにまとめています。

まとめたノートをみんなで見回り、お互いの良かったところを付箋に書いてノートに貼り伝え合う活動をしています。

4年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養指導で、野菜の大切さについて学習しました。
細かく切ったり、火を通したりすることでより食べやすくなるということを学びました。
健康な体でいるために、これからもたくさん野菜を食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり