保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

1月26日(木) 児童集会

本日の児童集会では給食委員会の発表がありました。

給食委員の児童が作ったパワーポイントを使って、放送しました。
給食のルール・マナーについてやバランスの良い食事を心がけようという発表をしました。
クイズを交えて、全校生徒が楽しんで学ぶことができる内容となっていました。

給食はルール・マナーを守って楽しくいただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(水) 読み聞かせ

25日(水)、朝の時間に図書委員が1年生2年生に読み聞かせを行いました。

1年生と2年生は、お兄さんお姉さんの読む紙芝居を楽しみました。
1枚1枚紙芝居をめくる絵を見て、静かにお話を聞いていました。
お兄さんお姉さんが読むお話を聞けて、とてもうれしそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童朝会は、テレビ中継で行いました。  

校長先生から、寒さが厳しくなってきていますので、体調管理をしっかりとしましょうとお話をしていただきました。

今週はとても冷え込みますので、凍結により気を付ける場所、体調管理・感染症対策について改めて感染症対策クイズを行い確認しました。
楽しみながらクイズに参加し、1年生から6年生までほとんどの児童が全問正解しており感染症対策の理解度を確認することができました。

これから寒くなりますが、体に気を付けて元気いっぱい過ごしましょう。

1月23日(月) 5年 栄養指導

本日は、5年生の栄養指導の先生に来ていただき、栄養について学びました。
テーマは「朝ご飯を食べよう」です。

朝ご飯の大切さについて学びました。
朝ご飯を食べることによって、3つのスイッチがはいり、1日をより良く過ごすことができること。また、朝ご飯を食べるだけでなく栄養バランスの考えて、五大栄養素の赤・黄・緑をバランスよく食べることが良い生活習慣につながるということを学びました。

学んだことを生活にいかし、これからも元気に健康に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(土) PTAのみなさま ありがとうございました

21日(土)、PTA学級委員会のみなさまが、本校玄関前のプランターへパンジーの花を移植してくださいました。

当日は寒い日和にも関わらず、保護者の皆様、参加した児童に感謝いたします。
学校玄関前が、きれいな花であたたかな雰囲気になりました。

本校の玄関のプランターは、通りを行き交う方々もご覧になり、「きれいですね」と声をかけていただくこともあります。


植え替え作業、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画

学校のきまり