☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月15日(木)国際理解教育(中国編)

1年生で国際理解教育の授業を行いました。
ゲストティーチャーとして保護者の方をお迎えしました。
中国の小学校の時間割からじゃんけんの仕方、数の数え方、足を使った羽根つき遊びなど、中国にまつわることをたくさん紹介していただきました。
初めての聞く話に興味津々の子どもたちからは、色々な質問が飛び交っていました。

アジア圏では日本との交流が多い中国ですが、まだまだ知らないことがたくさんあります。
今日は中国という国を知るいい機会となりました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)応援団結団式

今年も応援団の季節がやってきました。
今日は初回の結団式。
赤白それぞれの応援団長と副団長が選出されました。

明日から運動会までの日々を走り切るぞ!
画像1 画像1

9月15日(木)古今東西・・・

今日の児童集会は古今東西ゲーム。
たてわり班で円になって、手拍子に合わせお題に合う答えを順に言っていくゲーム。
シンプルなテーマ(例.スポーツの名前)でも、他の人と被ることなく、一定のリズムで答えていくのは、思っている以上に難しいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)フリー参観を終えて

1時限目から来校してくださいました保護者のみなさま、また給食時間中、学校からの退出にご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
残暑が厳しいなかでしたが、多数のご参観をいただきましたことをお礼申しあげます。

また、参観後の学級懇談会にもご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)フリー参観 9

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組 体育 リレー

6年2組 社会 聖徳太子の国づくり
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います
予定
4/6 入学式準備(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり