☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月18日(水)たった2日で・・・

画像1 画像1
あいさつ週間2日目で、あいさつの木には数えきれないぐらいの葉が茂りました。

明日は、一体どうなるんだろう?

1月18日(水)双方向的な総合的な学習の時間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からもらったアドバイスをみんなでふりかえった後は・・・
そうです、プレゼン内容の修正作業です。
辛く思える時間こそが、自分たちを高めてくれるものです。

発表を見せる⇔アドバイスを贈る。
これこそまさに双方向的な学習。

今日の総合の時間は、学びの深まりを見ました。

1月18日(水)双方向的な総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生に見られると、少し緊張する・・・。
でも、やる気もみなぎってきます。
さて、5年生からのアドバイスは・・・、なるほど、意見が色分けされていますね。
良かったところと課題がそれぞれにまとめられています。
これは、ありがたいアドバイスです。

1月18日(水)双方向的な総合的な学習の時間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合の学習。
この1年間で取り組んできた防災学習も、いよいよ大詰めを迎えています。
今日は、低学年にその学習成果をプレゼン発表する前に、上級生である5年生に見てもらい、アドバイスを受けることとなりました。

1月18日(水)始動

去年の大縄大会で圧倒的な強さを見せた現6年生が動き出した模様。
縄の旋回、跳躍までの動き、やっぱり早いです。

今年の大縄大会は、2月の第3週に行われます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います
予定
4/6 入学式準備(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり