☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月27日(火)科学の世界へ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会見学で大阪市立科学館へ。
まずは学習投影(プラネタリウム)。
圧巻の大パノラマで観る、太陽、月、そして幾多の星々。
科学館へ来た醍醐味を味わいました。

9月26日(月)次の学びへのステップ

画像1 画像1
画像2 画像2
防災リーダーさんからお話を伺った後の子どもたちのメモをちょっと覗いてみました。
このメモが次の学びへとつながっていく訳です。

9月26日(月)「何でも聞いてや!」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習で防災学習に取り組む4年生。
今日は晴明丘地域の防災リーダーさんたちに来ていただき、防災に関するお話を色々と伺いました。
「何でも聞いてや!」
のありがたい言葉に、次々と質問を繰り出す4年生たちでした。
多くの貴重なお話をありがとうございました。

生涯学習ルーム コーラス南の風 おたまじゃくし音楽祭出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日金曜日、クレオ大阪中央ホールで「おたまじゃくし音楽祭」があり、本校の「コーラス南の風
」の皆様が出場されました。本音楽祭は、実に3年ぶりの開催ということで、開催を心待ちにしておられた多くのコーラスグループが参加し、大変盛り上がっていました。「南の風」は、本校の校歌を作曲しておられる阿部和子先生とご主人様の阿部良行先生が中心になって開校当時から結成された歴史あるコーラスグループです。人数は少ないですが、大変美しいハーモニーを奏でられる実力のあるグループです。保護者の皆様も、毎月2回火曜日に活動されていますので、是非とも見学、参加してみられませんか?

3年 百歳体操訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、北畠3丁目にある晴明丘南会館でのインタビューの様子です。今回も、前回に引き続き、子ども達のたくさんの質問に、高齢者の方々は真剣に考えて答えてくださっていました。
百歳体操という、地域の方々の活動を知る良い機会にもなりました。地域の皆様に、お礼申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います
予定
4/6 入学式準備(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり