☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月23日(月)放送朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
学級休業のクラスが出ていることから、今日の児童朝会は放送で行いました。
校長先生からは給食週間についてのお話、看護当番の先生からは、先週のあいさつ週間についてのお話などがありました。

1月20日(金)継続は力なり

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習の一環として地域清掃にも取り組む3年生。
今日で中央公園の清掃は5回目です。
あと1回の清掃を残すのみとなりました。
継続した取り組みが地域とのつながりをより強くしています。

毎回ご協力いただいている地域のみなさま、本当にありがとうございます。

1月20日(金)続・始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄大会に向けた「特訓」が本格化してきました。
どの学級も「本気」です。

1月20日(金)ステキなあいさつは枯れません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日であいさつ週間は終了ですが、「あいさつ」はこれからも続いていきます。
朝早くから、寒い中、正門に立ち、登校してくる児童にあいさつの葉を手渡した運営委員会のメンバーに拍手。

あいさつ運動の結果、あいさつの木には、これでもかというほどの葉が生い茂りました。

1月19日(木)いざ、集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとっては、初めての書初め。
シーンと水を打ったような静けさの中、粛々と作品制作に向き合いました。
作品名は「明るい心」でも、気持ちの面では「集中限界」だったかな・・・。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 証書授与時写真配布(卒業生) お別れの会※講堂で行います
予定
4/6 入学式準備(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり