3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日 社会で、校内の消防消火の設備、施設について学んでいます。教室で、施設・設備の写真を見た後、消火栓た消火器、火災報知器がどこにあるのか確かめました。

全校遠足に向けての取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日 昼休みに、学級代表や委員会の委員長が集まり、来週火曜日にある全校遠足のめあてを話し合いました。さまざまな学年の子どもたちが班で活動するので、協力することが大切だということを確認しました。朝の時間には、縦割り班で集まって、長居公園内のコースについて確認しました。保護者の皆様、18日(火)はお子様に弁当を持たせていただきますようお願いいたします。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日 生活科の学習で地域の施設を知るということで、住之江公園に行きました。昆虫を探したり、花や木を見たり、遊具で遊んだりしました。元気に活動することができました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日 社会で、豊臣秀吉の刀がりについて学習しました。農民などから、武器を取り上げ、反抗できないようにするとともに、身分も固定したことについて学びました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日 家庭科でナップサックをつくっています。ミシンを使って縫っています。事前に上糸の通し方と下糸の出し方を動画でも学習していたので、しっかりと進めることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式前日準備2年5年