7月29日(金) 学習園に行ってみると・・・

画像1 画像1
理科室の裏側にある学習園に行ってみると、4年生の理科の学習で育てているヒョウタンが生長していました!

現在手のひらサイズですが、2学期が始まるころにはどれくらいの大きさになっているのか楽しみです♪

新型コロナウイルス感染症の対応について

保護者の皆様

このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
学校としましては、疫学調査や校内の消毒作業等を進めた結果、学校の安全が確認できております。いきいき活動につきましても予定通り実施いたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
重ねてのお願いにはなりますが、本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立依羅小学校  校長 土井 一弘

7月28日(木) 先生も学んでます

画像1 画像1
夏休みも1週間がすぎましたが、夏休みの宿題は進んでいますか?たくさん遊んでいますか?

よさみ小学校では、学校の先生も夏休みの期間、たーーーくさん学んでいます。
今日も午後から、研修会をしました。先生みんなで「こうしたらいいよね!」「もっとこんな工夫をしてみるといいかも?」など、意見交流を図りながら、2学期、子どもたちがよりよい学校生活を送ることができるように進めています!

暑い日が続いていますが、充実した夏休みをすごしてください♪

7月27日(水) 職員作業

画像1 画像1
本来であれば、本日は図書室開放があり、みなさんが図書室で興味のある本を借りたり読んだりできる日でした。

中止とはなりましたが、よさみ小学校の先生たちは、図書室の蔵書点検などを行いました。
ちなみに『蔵書点検』とは・・・
「貸し借りしている本がきちんと戻ってきているかな?」
「ちゃんと元の本棚の場所に本が置かれているかな?」
「本や本棚は、ほこりなどの汚れがないかな?」など
をチェックする作業です。

先生たちで役割分担をしながら、みなさんが2学期も気持ちよく読書活動が行われるように、作業していました!

また、図書室だけではなく、メディアルームや音楽室、理科室、体育館、ランチルーム・・・多くの特別教室も整理・整頓が行われました♪

7月26日(火) ザリガニも元気です!

画像1 画像1
夏休み、みなさんはどのようにすごしていますか?

学校では、
・担任の先生が、教室をピッカピカにそうじをしたり、
・学年の先生が集まって、2学期の授業について話し合ったり、
・応援団担当の先生が、運動会に向けてさっそく動き出したり、
・管理作業員さんが校内の塗装をしてくださっていたり・・・

いろんな先生が2学期もみなさんが楽しく・気持ちよくすごすことができるよう、いろんな準備・用意をしています!

体調に気を付け、有意義な夏休みをすごしてください!
ザリガニさんも元気です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく