熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今日から給食開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生も自分たちで給食の準備をしました。
 教室では、みんなの机の上に牛乳やストローを置いたり、パン係さんはパンを一つずつ食器に置いたりとみんなでがんばって用意ができました。

1年生下校

画像1 画像1
 今日は学校はお昼前で終わり、1年生は同じ方向に帰る児童でまとまって教職員が付き添い、下校しました。
 明日は小学校での初めての給食があります。また、明日も元気に登校してきましょう。

1年生のおべんきょう

 1年生は学校のトイレの使い方やくつ箱のくつの置き方、教室のロッカーに荷物の置き方など、これからの学校生活においてのルールやマナーを少しずつ学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい学年のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年、1年生だった人は2年生へ、2年生だった人は3年生へと学年が一つ上にあがりました。
 今年勉強する新しい教科書を手にして、改めて〇年生になったと実感したんではないでしょうか。大切に使ってしっかりと勉強しましょう。
 
 

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 春休み明け、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 始業式に先立って、この4月に新たに中本小学校に着任した教職員の紹介をしました。
 次に、新年度を迎えて、6年生の児童からの発表があり、その後、校長先生から2〜6年生の中本小学校のみんなにがんばって欲しいこととして「あいさつを元気にしよう」ということと気を付けて欲しいこととして「交通事故にあわないように気をつけましょう」というお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 発育測定3・4年
学級写真撮影
4/13 発育測定1・2年
4/14 視力測定5・6年
4/17 視力測定3・4年