本日の献立/4月11日(火)

画像1 画像1
献立名 ・じゃがいものミートグラタン
    ・レタスのスープ
    ・みかん(缶)
    ・コッペパン、いちごジャム、牛乳

栄養価  エネルギー 778kcal、たんぱく質 34.8g、脂質 22.3g

☆今年度の給食が始まりました☆
 本日より、2023年度の給食が開始となりました。
学校給食では、児童生徒の心身の発達と健康の増進のため、栄養バランスのとれた食事を提供できるように努力しています。また、地域の文化や伝統に対する理解と関心を深めるため、郷土食や行事食などを取り入れるようにしています。
 今年度も何かとご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

※食育つうしん(2023年4月)を配布文書のコーナーに掲載しました。
こちらからどうぞ⇒「食育つうしん(2023年4月)」
画像2 画像2

1年生給食

中学校での給食が始まりました。
本校では、自校調理をしています。

毎日の給食については、栄養教諭の先生や給食調理員さんにお世話になります。

小学校に比べて、パンも大きくなっていますが、しっかりといただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のようす

4月11日(火)
◎1年生校舎見学。
小学校に比べて特別教室も多くなります。
◎視力・聴力検査の様子です。
待っている間も、静かに並んで待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のようすと明日の予定

学級活動・身体測定の他、学年ごとの集会では、今年度から変更された学校のきまりについて、説明が行われました。

◎明日から給食が始まります。
エプロン等忘れないようにしてください。

◎明日は視力・聴力検査があります。
そのため、明日の授業は、学年で設定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のようす

2時間目からは学年ごとに、教科書や補助教材の配布、身体測定などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 視力・聴力検査
4/12 6限:部活動紹介
4/13 1年:部活動体験
4/14 1年:部活動体験
4/17 家庭学習強化週間(〜21日)
1限:学級写真撮影