令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

4月14日(金)の予定

8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
8時30分:本鈴

〇45分×6限

4月13日(木)の予定

8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
8時30分:本鈴

〇新時間割開始

〇45分×6限

〇職員会議

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、『カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳』です。1年生の入学を祝う「入学祝い献立」(行事食)です。給食室では、調理員さんが、大きな釜でカレーをぐつぐつと煮込んでいました。旬の新玉ねぎをしっかり炒めて甘みを出すことでおいしく仕上がるそうですよ。

 古来より、日本では普段通りの日常を「ケ」の日、年中行事などを行う特別な日を「ハレ」の日と呼び、日常と非日常を使い分けてきました。「ハレ」の日には、晴れ着を着たり、餅や赤飯などの日常とは異なるものを食べたりします。技術・家庭科の家庭分野でも学習しますが、「ハレ」の食事を「行事食」といいます。給食でも「正月」「月見」など様々な行事食がありますね。お楽しみに。

 1年生は、2日目の給食当番活動ですが、小学校から続く給食の時間なので、すっかり慣れた様子でテキパキと配膳を行っていました。「味はどうでしたか?」と質問してみると「最高!めっちゃおいしかった!」とうれしい返事が返ってきました。



4月12日(水)の予定

8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
8時30分:本鈴

〇【特別時間割】

1年生部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に体育館で部活動紹介を行いました。
 各部の活動等の様子をビデオ撮影された映像で、部活動紹介が行われました。

 本日、4月11日(火)〜4月21日(金)までが部活動体験期間になっています。
 体験活動を通して、入部する部活動を決めていってください。

 部活動を通して、たくさんのことを学び、自分の可能性を高めていってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 新時間割開始
4/14 職会 45分授業
4/17 歯科検診(8:30〜)
4/18 3年:全国学力学習状況調査(国・数・英) 内科・運動器検診(13:30〜) 【木曜日の時間割】