学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

みんなで学校のことを勉強しよう

画像1 画像1
いつもの風景も1年生には珍しいものばかり。みんなそろってトイレの場所を確認します。
担任の先生の後ろをついて、みんなでガヤガヤワイワイ。学校って楽しいな。

新年度スタート!

今日は、新しい年度の始まりの日です。

子どもたちは、講堂に集まり、着任式がまず行われました。
校長先生をはじめ、新しく東中浜小学校に来られた先生の紹介がありました。
新しい校長先生は、登山が好きな先生です。

次に始業式が行われました。
担任の先生の発表がありました。
発表されるたびに子どもたちはどよめいていました。

そのあとは、子どもたちのクラスの発表です。
子どもたちは、名前が呼ばれるのを祈りながら聞いている子どももいました。

教室で新しい先生と新しい友だちと顔を合わせ、明日からの学校生活が楽しみになったのではないでしょうか。

明日からのみんなの頑張りが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式の児童服装について(新1年児童の保護者さまへ)

持ち物に続き、服装について記載しておきます。

児童の服装は
標準服・黄帽子
でお願いします。
靴下や靴などは華美にならないようにお願いします。

入学式について(新1年生の保護者のみなさまへ)

お子さまの入学式が近づいてまいりました。そこで、以下の2点について、保護者のみなさまにお伝えすることがあります。


1.登校しましたら、玄関にて受付をしていただきますが、就学通知書を忘れないようにお願いします。また、説明会でお渡しさせていただいています「入学式用の保護者証(ピンク色の用紙)」にご記名の上、ご提出お願いします。

2.受付を終えましたら、お子さまに名札をつけてください。その後、保護者のみなさまは講堂へ、お子さまは教職員の誘導で教室へ向かいます。その際、お子さまに「上靴(入れている袋も)」と「手提げ袋」を忘れずに持たせてください。
 手提げ袋には、教科書一式とお祝いの饅頭を入れて持って帰ります。
 また、上靴は金曜日ですが、その日のみの使用となりますので、置いて帰ります。

よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 発育測定・聴力検査2年
4/18 発育測定・聴力検査1年
全国学力・学習状況調査6年
お話ポケットオリエンテーション
4/19 地区子ども会
学級写真撮影
視力検査6年
4/20 1年生をむかえる会
委員会活動
視力検査5年
4/21 学習参観・学級懇談会
視力検査4年