◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【5年生】始まって1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が始まって1週間が経ちました。始めに、廊下の歩き方、靴の履き替え、時間を守ることなど、ルールについて話をしました。この1週間、みんなよくできています。
最初は緊張もありながら、少しずつ学校生活に慣れてきているようです。
話を聞く態度は素晴らしく、静かに頷きながら話を聞いています。

【晴明丘地域】子どもまつり 16日に延期です!

画像1 画像1
画像2 画像2
晴明丘地域活動協議会主催の「子どもまつり」が、晴明丘中央公園で開催されます。
4月15日(土)の予定でしたが、雨予報なので16日(日曜日)に延期になりました。 

校庭のお花(ヒラドツツジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴明丘小学校の校庭にはたくさんのお花が咲いています。 
運動場の西〜南側の生垣には、ヒラドツツジとカシワバアジサイが植えられています。
ピンクとホワイトのヒラドツツジが咲き始めました。
これから、5月まで楽しめると思います。

【5年生】 音楽・家庭「授業開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての音楽、家庭の授業です。
新しい教科や持ち物が増えたことで、忘れ物も増えてしまっているようです。
学習用具を確実に揃えて前向きな気持ちで授業にのぞむことができるよう、毎日声かけをしていきます。

今日の給食 4月13日(木)

画像1 画像1
 4月13日(木)のこんだては「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、黒糖パン、牛乳」です。
 スパゲッティ、焼きそばなどの麺のこんだての時には1/2のサイズの黒糖パンがつきます。
 焼きそばは大きな釜を3つ使って調理します。麵がのびやすいので、仕上げ直前に麵を加えて一気に仕上げます。1釜あたり40キロ近くの焼きそばなので、混ぜるだけでも重労働です。残食も少なく、よく食べてくれていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 発育測定(2年)
4/18 全国学力学習状況調査
発育測定(1年)
4/19 入学お祝い集会(4/24延期)
視力測定(6年)
4/20 学級写真撮影
内科検診(3・6年)
4/21 すくすくウォッチ(5・6年)
耳鼻科検診(3・4年)