令和6年度もよろしくお願い申しあげます

クラブ編成

今年度初めてのクラブ活動です。
役割を決めて、早速活動を始めたクラブもありました。
自分たちで選んだクラブ。
一年間楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとと つながる ことば

1年1組では国語科で「ひとと つながる ことば」を学習していました。教科書の挿絵を見ながら、吹き出しに入る言葉を考えます。倒れているお友だちには「大丈夫」など、お友だちとのつながりを大切にする言葉が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「い」

1年2組では国語科でひらがな「い」を習っていました。画数は2画ですが、傾き具合や曲がり具合が1年生には難しいようです。「い」がつく言葉を考えます。「いぬ」「いえ」「いか」それ以外にも、ノートに書ききれないほど発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「話」「方」

2年生は国語科で新出漢字「話」「方」を学んでいました。「話」は「はなし」と「はなす」とでは送り仮名が変わってきます。先生から気をつけるように説明がありました。「方」も3画目と4画目の書き順が間違えやすいようです。気をつけて覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区めぐり

3年生は社会科で校区めぐりをしました。写真は出発する時と帰ってきた時の写真です。校区の白地図に、発見した建物や場所をメモしてきました。これから社会科の学習で、見つけてきたことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 クラブ編成
4/21 地域子ども会・集団下校 ※1年給食後下校終了
4/24 視力検査5・6年 スクールカウンセラー来校
4/25 視力検査3・4年
4/26 視力検査1・2年