◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

お花が奇麗に咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のなまえは、「シラー・ペルビアナ」です。
濃い青紫色をした星形の小さな花をたくさんつける素敵なお花です。
花言葉は、熱愛・豊富・我慢強い

朝の登校風景  4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)、朝から少し雨が降りましたが、登校時にはやんでいました。
今日も元気に「おはようございます!」

登校時間は、午前8時10分〜8時25分です。

昨年度から、だんだん登校時間より早く登校する児童が増えています。早く行動することは良いことですが、登校時間に関しては安全確保の観点から、8時10分〜8時25分を守るようお願いします。

今日の給食 4月11日(火)

画像1 画像1
 4月11日(火)、新しい学級での初めての給食です。
 今日のこんだては「じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 レタスは、給食では4、5月のみ使用します。レタスのスープは、レタスを仕上げに加えてさっと加熱し、シャキシャキとした食感が残るように調理しています。
 今日4月11日は「し(4)っかりいい(11)朝食の日」だそうです。新学期がはじまり子どもたちは心も体も疲れがちです。しっかりいい朝食をとって、元気に過ごしたいですね。

【5年生】 理科「学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業が始まりました。
理科の授業の約束を先生と確認した後、4年生までの理科の学習をクイズで楽しくふり返ります。
子ども達は、「理科めっちゃ楽しかった!」と笑顔で教室に戻って来ました!

家庭科教室の清掃(6−2)  4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)5時間目、6年2組が家庭科教室をピカピカにしていました。
自分たちがこれから学ぶ家庭科教室を、美しく整えることはとても大切なことです。みんな一生懸命に取り組んでいました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 学級写真撮影
内科検診(3・6年)
4/21 すくすくウォッチ(5・6年)
耳鼻科検診(3・4年)
4/24 視力測定(5年)
入学お祝い集会
4/25 学習参観・懇談会・修学旅行説明会・PTA総会
尿検査
4/26 視力測定(4年)
委員会活動