いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
準備体操はヨガで

「1年生 算数科 どちらが多い」【4月20日】

画像1 画像1 画像2 画像2
青いバケツとオレンジのじょうろがあります。どちらが多いと思いますか?
どちらが多いか確かめるために、バケツとじょうろとがペアになるように線で結んでみました。
さらに、バケツとじょうろにそれぞれブロックをおいて、そのブロックの数を数えてみました。
1年生も、新しい環境で頑張っています!

「3年生 音楽科 リコーダー頑張っています!」【4月20日】

画像1 画像1
3年生になると、新しく始まることがいくつかあります。
生活科が、理科と社会科になります。
書写の時間には毛筆(書道)が始まります。
それから、音楽の時間には、リコーダーの学習が始まります!
3年生は、そんな「新しいこと」に出会いながら毎日を過ごしています。
今日は、音楽室に行きリコーダー奏の学習をしました。「ラ」の指の抑え方を学び、息づかいに気をつけながら、リコーダーを吹きました。
子どもたちもだんだんとコツをつかんできたようです!

「2年生 図画工作科 春の植物をスケッチしよう」 【4月20日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園に行くと、2年生が一生懸命にスケッチをしていました。最近は植物の観察はタブレットを使うことが多いので、スケッチをしているのは珍しい光景です。聞いてみると、図工の時間で春の植物をスケッチしているとのことでした。
自分のお気に入りの花をみつけて、友達と一緒にスケッチしている姿が微笑ましかったです。

「5・6年 質問紙もタブレットを活用」 【4月20日】

画像1 画像1 画像2 画像2
すくすくウォッチでは、教科のテストのあとに、質問紙(アンケート)も行います。
昨年度までは、紙ベースで実施していましたが、今年度からは全市的にタブレットを活用して回答をしました。
操作が難しいかなと思いましたが、スムーズにログインして回答することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30