6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

視力検査(4年) 4月26日(水)

 4月は、いろいろな健康診断があります。

 発育測定、聴力検査、耳鼻科検診、内科健診・・

 今日は、4年生が『視力検査』を多目的室でしていました。

 もし、自分が思っていた以上に見えにくかった人は、一度眼科へ行って調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春みつけ(3年) 4月25日(火)

 「かわいい花やな〜 なんちゅう名前やろ・・」

 「ポピーちゃう?!」

 3年生が理科の勉強で、『春みつけ』をしていました。

 今年は、工事中のため学習園などがありません。

 それでもいろいろな場所で、今しか見られないものを見つけていました。

 梅雨のころに咲くアジサイも青々として育っていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年目標 4月25日(火)

 廊下などに『学年目標』が、掲示されていました。

 その学年が、今年何を大切にして取り組んでいくのかがよく分かります。

 全部ではないですが、紹介しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食、運んだよ!(1年)

 1年生は、給食参観も終わり、今日から1年生自身で給食を運ぶようになりました。

 6年生も心配そうに見守ってくれました。

 給食室から運び、配膳もできるだけ自分たちでやるようにしました。

 これからは、自分のことを自分でできることが、増えていくといいですね。

 では、手を合わして・・

 「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合 全校朝会 4月24日(月)

 今年の日吉小学校は、1094名。

 今日の全校朝会では、1年生も一緒に並び、全員集合しました。

 狭くなった運動場に、ほぼいっぱいという状態でした。

 今日の朝会では、今年の生活目標として、
○自分からあいさつしよう(元気にあいさつすることは、できています。)
○帽子をかぶろう(高学年ほど、帽子をかぶらない人が増えています)
○遅刻を減らそう(遅刻をなくそうではありません)

の3つを挙げ、『守』(守ろう!)と呼びかけました。

 皆さん、この3つを守るように心がけて、学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 視力検査(4・5年)
4/27 内科検診(4・6年)住居確認(給食後13:30下校)
4/28 視力検査(4年)住居確認(給食後13:30下校)C-NET(6年)
5/1 委員会 名前の日 C-NET(5年)
5/2 C-NET(4年)