★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月27日(木)の給食は、こどもの日の行事献立です。
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳

ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。
「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。

6年生 理科「ものが燃えるしくみ」

 6年生は、火が燃え続けるためには何が必要かを考え、空気の中のどのようなものが作用しているのかを調べていきます。今日は、ものを燃やす働きがあるのは、酸素なのか、窒素なのか、はたまた、二酸化炭素なのかを気体を水の中でボンベから取り出して調べていました。気体を水の中で集めることを、水上置換といいますが、上手に実験をしていました。
結果は、明らかに違いました。理科好きな子どもたちを育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 視力検査

 春の検診の一環として今、視力検査が行われています。高学年は少し視力が落ちているようです。テレビやパソコン・ゲーム・スマホなどは、時間を決めて、あまり長時間にならないようにしましょうね。また、時々遠いほうを見て、眼を疲れさせないようにすることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月26日(水)の給食は、
・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・ごはん
・牛乳           です。

本日の鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにくのみじん切り、塩、コショウで下味をつけ、でんぷんをまぶし、風味よく油であげた塩味のからあげです。

愛情のこもったお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 視力検査(2年)
クラブ活動(編成)
4/28 校外学習(3年)
視力検査(1年)
4/29 昭和の日
5/1 児童集会
聴力検査(5年)
5/2 聴力検査(3年)
スクールカウンセラー
5/3 憲法記念日