今日のようす

4月26日(水)
◎朝から雨が降っています。
 校舎内では滑りやすくなります。廊下や階段には注意してください。

◎3年男子体育・・シャトルラン

◎1年理科・・顕微鏡の使い方

●明日は午後に1年生(2クラス)の内科検診があるため、家庭訪問はありません。
 通常の時間割で6限まで行い、放課後専門委員会があります。
画像1 画像1

部活動のようす

本日から家庭訪問期間ですが、担任が家庭訪問で不在の場合は、残っている先生で体育館とグランド等に担当を分けて部活動ができるようにしています。
画像1 画像1

授業のようす

4月25日(火)
◎1年数学・・正の数・負の数
◎2年数学・・式の計算
◎3年社会・・歴史(韓国、中華民国の成立)
画像1 画像1

本日の献立/4月25日(火)

画像1 画像1
献立名 ・ビーフシチュー
    ・きゅうりのサラダ
    ・甘夏かん
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 807kcal、たんぱく質 32.7g、脂質 26.8g

☆甘夏かん☆
 「甘夏かん」は、夏みかんの「枝変わり※」として、1935年(昭和10年)に、大分県津久見市の川野氏の農園で発見され、1950年(昭和25年)に「川野夏橙(かわのなつだいだい)」として品種登録されました。一般的には、「甘夏(あまなつ)」とも呼ばれています。
 皮は厚くてむきにくく、強めの酸味に苦味もありますが、夏みかんより甘味が強く、味のバランスが良いことから人気があるようです。生食のほかジャムなどの加工品にも利用されています。
 おもな産地は、鹿児島、熊本、愛媛などで、1〜6月ごろに出回り、3〜5月が最盛期となっています。最近では、甘夏かんの枝変わりとして、さらに甘みの強い「新甘夏」という品種も出回っています。

※枝変わり…植物のある枝だけに起こる突然変異のような現象で、この枝を挿し木などの方法で、育成することができれば、新しい品種となる可能性があります。

本日のようす、明日から家庭訪問

4月24日(月)
◎本日は眼科検診(1年生、2年生2クラス)が行われました。

◎今日は給食後、タブレット端末の双方向通信のテストを実施しています。

学年毎に時間を設定して、家庭と学校との双方向の通信ができるかを試していました。

◎明日から、3日間(25日、26日、28日)家庭訪問期間です。
45分の4時間の短縮授業で、給食後下校となります。
ご家庭での時間の過ごし方について注意してください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 生徒専門委員会
4/28 家庭訪問45分×4限
4/29 昭和の日
5/2 生徒議会
5/3 憲法記念日