令和6年度もよろしくお願い申しあげます

1年 図工

クレパスで塗った色を、ティッシュでこすります。
すると、クレパスが薄く伸びてとても綺麗な模様ができます。
みんな、素敵な作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

気体検知管の使い方を学習しました。
はじめは、検知管の端を折る作業に「こわい」と言っている子もいましたが、少しずつ慣れてきました。
これから、気体検知管を使う実験をしていきます。
しっかりマスターしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

C−NETの先生と一緒に英語の学習です。
英語を使って自分の名前(スペル)を言ったり、ゲームをしたりして、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

繰り上がりのあるたし算の学習をしています。
一の位を計算して、繰り上がるときは十の位に「1」を書く。
これがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「め」

1年生では国語科で、ひらがな「め」を学習していました。2画の文字ですが、1画目と2画目の交差具合や2画目の曲がり具合が意外に難しく、形が取りにくいようです。「め」を使った言葉集めでは、「めがね」「めだか」などたくさん出ましたが、「めがろどん」という恐竜名も出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日