★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

4月26日(水)

画像1 画像1
4月26日(水) 
・こくとうパン
・ビーフシチュー
・きゅうりのサラダ
・あまなつかん
・牛乳


ビーフシチューは、ブラウンルゥを学校の給食室で手作りしています。深みのあるコクがあり、児童に人気のおかずです。
花形や星形に型抜きしたラッキーにんじんが入っており、目でも楽しめるおかずでした。

4月25日(火)

画像1 画像1
西成警察署や西成区役所の方々による新1年生交通安全教室が行われました。1年生たちは交通安全の話を聞いたり、「知らない人には着いて行かない」などの防犯の話を聞いたりしました。

4月24日(月)避難訓練(火災)

画像1 画像1
火災を想定しての避難訓練を行いました。行動の基本となる「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)」をもとに、子どもたちは真剣な様子で避難をしていました。

4月21日(金)学習参観 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では「世界のさまざまな国々」、6年生では「縄文時代から弥生時代のくらしの変化を調べよう」の学習を行いました。5年生では、すごろくで楽しみながら大陸や海洋の名前について学びました。

4月21日(金)学習参観 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では「ポロシャツをデザインしよう」、4年生では「こわれた千の楽器」の学習を行いました。4年生では、気持ちの強弱を考えながら音読ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30