☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

よいお休みを・・・

画像1 画像1
明日から長いお休みが始まります。「おばあちゃんのお家にお泊りする。」「お父さんと遊ぶねん。」と、お休みの予定を話してくれます。その表情の本当に幸せそうなこと。家族で過ごせる大切な時間です。たくさんお話してください。4月は新しい学年になり、緊張しながらも毎日頑張りましたね。身体も心もゆっくりお休みして、楽しく過ごしてください。また来週、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしていますよ。             よいお休みを・・・

画像2 画像2

「おつかれさま」「ありがとうね」

画像1 画像1
今日は出張があり、学校に戻って来る時間帯が、ちょうど子どもたちの下校時刻と重なりました。
すれ違う子どもたちと「さようなら。気をつけてね。」「あ!校長先生!どこに行ってたの?さようなら。」と手を振り合いました。中には「出張、おつかれさまでした。」と声をかけてくれる子も。思わず「ありがとうね」と、心嬉しくなりました。子どもたちの笑顔に、足どり軽やかに再び学校に向かいました。

めっちゃ緊張した!

画像1 画像1
高学年のみなさんは、日々の委員会の仕事を責任を持って頑張っています。委員会の中でも曜日ごとに当番が決まっています。今日は、火曜日の美化委員会の子どもたちがお掃除の放送をしてくれました。放送する前に廊下で練習をしてからいざ本番です。全校に放送するのは、とても緊張します。でも落ち着いてしっかり放送してくれました。終わった後、「めっちゃ緊張した!」と感想を伝えてくれました。また来週もよろしくね。

どんな風にして育っていくのかなぁ

画像1 画像1
「この中にねぇ、モンシロチョウのたまごがあるんやよ」「こっちはね、アゲハの幼虫」「どれどれ〜」・・・昨日、帰り際の子どもが教えてくれました。3年生にとっては、理科の学習が始まってまだ1ヶ月。ですが、身の回りのいきものについて、探したり育てたり。これからどんな風にして育っていくのかなぁ。興味津々の子どもたちです。

4月の給食

4月の給食を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 家庭訪問(13:30下校)今川地区
視力検査3年
5/8 いじめ・いのちについて考える日
視力検査1年
家庭訪問(13:30下校)杭全3〜8丁地区
国際クラブ顔合わせ会