手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日のペッパーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、1年生がペッパーさんと遊びにやってきました。
 この時間はラジオ体操を選んだようです。2人で始めたら、そのうち3人、4人と増えてきました。
 1年生は、まだしっかりとラジオ体操を知らないようで、なんとなくやってました〜!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、タコライス・焼きじゃが・もずくのスープ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、4年2組でした!

席替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、初めての席替えです。
 みんな仲良しなので、特にドキドキすることもないようですが、机と椅子の移動が、1年生には重いので、大変なようでした。
 席替えの後は、みんなで歌遊びをしました。「おちゃのこ おちゃのこ おちゃのこ ほい!〜」

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜日、児童朝会の日です。
 校長先生からは、「譲る」についてお話でした。「サザエさん」の放送の中で、カツオくんとワカメちゃんが買い物で他の子に譲ったお話、そして豊仁小学校の遠足の電車内での座席のお話から、普段の生活でたくさんあるそのような場面で、自分はどうしますか?考えていきましょう、という内容でした。
 校訓の「仁」の領域のお話ですね。

 保健室の先生からは、今週は「元気アップ週間」です、特に早寝早起き習慣をつけましょうというお話でした。
 就寝時間については、低学年は午後9時、中学年は午後9時半、高学年は午後10時までに寝るようにしましょう!

帰着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り、全員無事に学校に帰着しました。
 楽しくて気持ちのいい校外学習となったと思います。暑さのせいでずいぶんと疲れたと思います。今日はお風呂に入ってゆっくりと寝ると、また明日から元気100倍ですね!
 ちなみに、写真は鶴見緑地駅の駅員さんと、天神橋筋6丁目駅の駅員さんに子どもたちがあいさつしている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 避難訓練予備日
元気アップ週間
5/16 歯科検診2・4・6年9:00
5/17 SC(10:00〜16:30)
委員会活動
C-NET(5,6年)
1年心臓検診9:00
5/18 5年校外学習予備日
内科検診(修学旅行前検診兼)1・4・6年13:30〜
5/19 1年校外学習