TOP

2年遠足「キッズプラザ・扇町公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)、遠足「キッズプラザ・扇町公園」に行ってきました。
午前中はキッズプラザで楽しく活動しました。
はじめて訪れた子どもも、過去に来園した経験がある子どもも、みんな楽しむことができました。
天気も良かったので、扇町公園でお弁当を食べました。
充実した思い出に残る一日となりました。

1年春の遠足

 5月11日(木)、1年生は天王寺動物園に遠足に行きました。

 お天気もよく、絶好の遠足日和!子どもたちも前の日からわくわくそわそわ。みんなで駅まで行き、電車に乗るのもどきどき。一言もしゃべらず、マナーを守ってとても上手に乗車できました。

 動物園では、いろいろな動物を見ました。行ったこともある子どもたちも多く、「レッサーパンダを見るのが楽しみやねん。」「早くシロクマさんに会いたい!」とお話ししながら園内を回りました。

 4月下旬にリニューアルオープンした「ペンギン・アシカ」のエリアも入ることができました。自分たちがまるで水の中にいるような展示方法で、子どもたちも歓声をあげながら見ていました。

 お弁当やおやつなど、遠足の準備をしていただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会

画像1 画像1
 5月10日(水)2時から令和5年度PTA実行委員会を行いました。お忙しい中、役員・各実行委員長の皆さま、お集まりいただきまして、ありがとうございました。

PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)3時15分から講堂で、令和5年度PTA委員総会を行いました。
多くの方にお集まりいただきましたこと、誠にありがとうございました。

役員、各委員長、副委員長の方々に委嘱状をお渡しさせていただきました。
「学級」「地域」「成人教育・人権啓発」「保健給食・環境」「体育厚生」「広報」「図書」の7委員会に分かれて、顔合わせ、年間予定の検討を行いました。

保護者の皆さまと教職員とが団結し、味原小学校の子どもたちのために活動していければと思います。

一年間よろしくお願いいたします。

いじめについて考える日

画像1 画像1
 5月8日(月)に「いじめについて考える日」の取組みを行いました。

 全校朝会では校長先生から生きていることが一番大切であること、いじめは絶対に許されないこと、いつも笑顔で過ごすこと、感謝の気持ちをもつことの話がありました。

 今後も子どもたちが安心して毎日楽しく元気に学校で過ごしてくれることを願い、各学級で「仲間作り」の取組みを進めてまいります。

 お互いのよいところを認め合って、自分のことも、相手のことも大切にするように心がけてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 聴力検査(1・2年生)
5/16 聴力検査(5・6年生)・眼科検診(欠席者)
5/17 耳鼻科検診(全学年)
5/18 児童会開き・クラブ編成、活動
1年心臓検診・尿検査2次
5/19 4年 柴島浄水場(弁当)
PTA
5/19 PTA予算総会・五校園連絡協議会
その他
5/15 天王寺警察見守り