◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

一年生 生活「生き物観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が良かったので自然観察園に生き物を探しに行きました。チョウやてんとう虫が飛んでいました。
芝生広場の雑草を抜くお手伝いをしたり、校長先生が育てたそら豆などを見せてもらったりしました。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のスローガンについてクラスで話し合いました。
外国語では英語の文をなぞる練習をしたり、社会では自分で調べたい国を決め、地図帳やタブレットで調べたりしました。

今日の給食 5月16日(火)

画像1 画像1
 5月16日(火)のこんだては「一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
 一口トンカツは、手作りのトンカツです。豚肉に白ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけ、小麦粉、パン粉をつけて揚げています。 
 オールスパイスはフトモモ科の植物の果実を利用したスパイスです。クローブ、ナツメグ、シナモンの3つのスパイスを合わせたような深みのある香りです。肉料理や煮込み料理、ピクルス、焼き菓子などいろいろな料理に使われます。

朝の登校風景  5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)、あいさつ運動週間の2日目です。
毎日元気にあいさつをして登校できていますが、いつも以上に「おー大きな声で かー顔を見てはっきりと のーのばしたせすじで こー心を通わせて」あいさつをしています。
ユネスコ委員も、たすきをつけて頑張っています。

1年生の「あさがお」が発芽してきました。芽が出てきて、子どもたちはとってもうれしそうです。 

【5年生】 外国語「How do you spell it ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の名前のスペルを聞いて回る活動に取り組みました。
短時間で、たくさんの友達と英語を使って交流することができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)
5/22 歯科検診(5年)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室