2・3年総合

5月29日(月)
◎ 教育実習生が、「今、君たちに伝えたいこと」としてお話をしてくれました。
◎ 明後日の修学旅行に向け、しおりを使っての確認などが行われました。
画像1 画像1

本日の献立/5月29日(月)

画像1 画像1
献立名 ・ホイコウロー
    ・きゅうりのピリ辛あえ
    ・中華スープ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 737kcal、たんぱく質 27.4g、脂質 24.6g

☆ばら肉(肋肉)☆
 ばら肉というのは、豚肉、牛肉などの肋骨(ろっこつ)あたりの肉のことです。肋骨のことを「あばら骨」とも呼ぶことから「あばら」の「あ」を取り除いて「ばら肉」と呼ぶようになったようです。皮、赤身、脂身(あぶらみ)が、それぞれ層になって、3層に分かれていることから「三枚肉(さんまいにく)」とも呼ばれます。骨付きの場合は「スペアリブ」とも呼ばれています。脂身と赤身が同じような割合で、きれいな層となっているものが良質とされ、旨味やコクがあって人気のある部分です。豚肉の場合は、角煮やベーコンなどの材料としてよく使用されています。
 今日の給食では、ホイコウローの材料として使用しています。

1年生

先週金曜日に、一泊移住から帰校したところですが、元気に登校し通常通りの授業が行われています。
今年度は1学期の中間テストを実施していないため、各学年・教科ごとに実施したりしています。

◎1年生 数学・・小テスト実施

◎1年生 美術・・色について
画像1 画像1

避難訓練

地震及び津波警報発令時の避難訓練を行いました。日本各地で地震が多発している現状をふまえ、避難に対する心構えや避難経路を確認し、運動場に避難しました。地震を想定した避難では、点呼終了,安全確認まで4分40秒かかりました。津波の二次避難は校舎の3階へ避難しました。いざという時に迅速に避難できるように,真剣に訓練に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部

5月27日(土)
大阪市春季の卓球の部、男子団体戦が新巽中学校で行われました。
結果
1回戦 平野中 3−0 田辺中
2回戦 平野中 3−1 大桐中
3回戦 平野中 2−3 都島中

惜しくも3回戦で敗退しましたが、市ベスト16となり、府大会への出場が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 1限:避難訓練
5/30 4-6限:3年事前指導
5/31 3年:修学旅行(岐阜方面)
6/1 3年:修学旅行(岐阜方面)
6/2 3年:修学旅行(岐阜方面)
2年:校外学習(大阪市内FW)
6/3 大阪市春季総合体育大会