☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

今週の土曜日は、土曜授業です

?5月20日(土)は、土曜授業です。(参観ではありません)
避難訓練、防災・減災教育、引き渡し訓練を行います。白鷺中学校、東住吉区役所、東住吉警察、東住吉消防署と連携して、防災体験学習を行います。

◯登校は平常通り集団登校
◯雨天でも実施(プログラムあり)
◯引き渡し訓練は、必ず徒歩でご来校ください。(11時30分〜)
◯引き渡し訓練は、上の学年のお子さんの教室へお迎えに行っていただきますようお願いいたします。
◯22日(月)は代休です。

[オンライン学習について]
土曜授業後の午後より、ご家庭と学校でオンライン学習を行います。詳細は先日お配りしたお手紙をご覧ください。
◯14:00〜14:30 2年生〜6年生
※1年生は、後日実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気よくスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の「あいさつ運動」週間がスタートしています。道行く人たちからも、「元気ですね〜!朝から元気になります」とお声がけいただきました。気持ちの良いあいさつ、で1日が始まります。代表委員会のみなさん、ありがとう。

2年生遠足 大仙公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生が大仙公園に遠足へ行きました。

公園では、学校で目にしない遊具で遊んだり、鬼ごっこや長縄、ドッヂビーを楽しんだりしました。

また、お昼は友だちとお弁当やおやつを食べました。

子どもたちはとても元気に遊び、楽しい思い出を作り、全員が無事に学校へ戻ってくることができました。

春の遠足 〜奈良公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。
 奈良公園の鹿たちに出迎えられ、子どもたちのわくわくが止まりません。
 南円堂や五重塔を見て、大仏殿へ…。次は、長い坂道と階段をてくてくと歩き、疲れと空腹をがまんしながら二月堂へ行きました。二月堂からの眺めと心地の良い風に癒された後は、いよいよ昼食です。
 足元を“入念に”チェックしながら、レジャーシートを広げます。

 「鹿はどこ?」
 「鹿に会いたいー!」

と、最初はちょっとこわがっていましたが、鹿がいないとさみしいご様子。帰る頃にはたくさんの子どもたちが鹿との別れを惜しんでいました。

旬のえんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)えんどうの卵とじは、給食室でさやからとりだした生のえんどうを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 パッカー車体験4年
5/31 体力調べ(6月6日まで)
6/1 スクールカウンセリング
6/2 車いす体験3・4年
6/5 国際クラブ(ムグンファ活動参観)
交流給食(2−3)