☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

家庭訪問がはじまります

画像1 画像1
5月2日(火)・8日(月)・9日(火)の3日間は、家庭訪問(希望制)期間になります。家庭との連携を深め、更なる児童理解と教育の充実を図る観点から、実施させていただいております。学校と家庭が共に手を携え、子どもたちの健やかな成長を図っていたけらと思います。
また、全てのご家庭の場所の確認をさせていただきます。今回訪問させていただかないご家庭には、ポスティングをさせていただきますのでご確認ください。

家庭訪問期間は、全学年の下校時刻が13時30分となります。いきいき活動は、通常通り活動しています。

4年生 春の遠足 鶴見緑地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、春の遠足で鶴見緑地に行きました。ドッジビーやおにごっこなどをして元気に遊んだ後は、咲くやこの花館に行き、植物を観察しました。「この花大きい!」「この花いいにおい!」など驚きや感動がありました。天気にも恵まれ思い出に残る遠足になりました。

※ カテゴリが【2年】になっていますが、正しくは【4年】です。後日修正させていただきます。

優しいね、5年生

画像1 画像1
終わったあと、「あれ?教室どっちだったっけ?」と迷っている1年生がいました。ちょっと不安げで困っている様子に、それを見た5年生がすかさず「どうしたの?だいじょうぶ?」「教室まで着いて行ってあげようか」と優しく声をかけていました。

対面式のときに、1年生が困っていたら、優しく教えてあげてね、と話していたのを、正に、実践してくれている場面でした。

「ありがとう」「ちゃんと行けるかな…」と見守る後ろ姿も、優しかったです。ありがとうね。
画像2 画像2

耳鼻科検診がありました

画像1 画像1
今日は耳鼻科検診がありました。対象は、1年生、2年生、5年生の子どもたちです。足元に貼られたマークに沿って、並んで順番待ち。あとで、校医先生から「みんな静かで、どの学年もがんばっていましたね」と褒めていただきました。検診は、至ってスムーズ。あっという間に終了となりました。ありがとうございました。

音読

教室から子どもたちの音読する声が聞こえてきます。みんなで読むところ。一人で読むところ。背筋を伸ばして、教科書もちゃんと持って・・・がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 パッカー車体験4年
5/31 体力調べ(6月6日まで)
6/1 スクールカウンセリング
6/2 車いす体験3・4年
6/5 国際クラブ(ムグンファ活動参観)
交流給食(2−3)