◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【1年生】 学校生活 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
 係活動で図書係が出来たので、図書の返却・貸出を図書係の子どもたちにしてもらいました!慣れないバーコード読み取りの機械を頑張って使っている姿が素晴らしかったです!

 今週は雨予報が多いので、休み時間は教室で各々過ごしています。友だちとトランプやカードゲームをしたり、黙々とお絵描きをしたり、先生とおしゃべりしたり、楽しみ方は子どもたちそれぞれでした!

【5年生】 係・委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた仕事以外にも、自分たちで友達クイズを考えて出したり、体育の授業にスムーズに入るためのスライド資料を作って呼びかけたり…。
教室以外でも、たくさんの子ども達が係や委員会の仕事で活躍しています!

一年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室にも慣れてきました。子どもたちの好きな本は迷路や生き物の本が好きだそうです。「かいけつゾロリ」シリーズがとてもお気に入りの子もいます。今育てているアサガオについての本を読み聞かせしてもらいました。

今日の給食 5月31日(水)

 5月31日(水)のこんだては「かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳」です。
 かやくごはんは鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめを具材にしています。味つけして煮た具を、ごはんにのせて各々で混ぜ、きざみのりをかけて食べます。
 まっ茶ういろうは給食室で手作りしている、和風のデザートです。上新粉、砂糖、水などを混ぜ合わせ、蒸して作ります。新茶の季節に合わせて、まっ茶を使用しています。
画像1 画像1

【2年生】さつまいも畑ができ上り 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が明日、さつまいもを植える予定です。
放課後、2年生の先生方が汗だくになりながら、耕運機をかけ、くわでうねを1クラス2うねづつ、ごうけい6うねを作りました。 
とても美しうねの完成です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 3年生遠足(大泉緑地)
内科検診(1・5年)
6/2 林間学習保護者説明会(16:00〜)
耳鼻科検診(1・6年)
6/5 習字出前授業(3年)
聴力検査(1年)
6/6 2年遠足(長居公園)
5年田植え体験
習字出前授業(3年)
聴力検査(1年)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室