ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

緊急 下校時刻繰り上げのお知らせ

画像1 画像1
 大阪市教育委員会 事務局より、「洪水警報が発表され、今後、警戒レベルが上がることが想定されることから、児童の安全を最優先に、下校時刻を繰り上げて、下校させるように」と、指示がありました。
 午後2時15分頃から30分頃をめどに、下校させます。
 「いきいき活動」の、預かりは可能です。
 放課後等児童デイサービスを利用させている児童は、放課後等児童デイサービスのお迎えの人に引き渡します。
 自宅の鍵を持っている、あるいは、「自宅に誰かがいる」と答えた児童は、下校させます。
 自宅の鍵を持っていない、家に誰もいない児童は、学校で待機させますので、お迎え、もしくは、「誰かがいる」と、連絡をお願いします。
 お迎えが可能な保護者のみなさんは、下校させる前にお迎えをお願いします。

緊急 お知らせ

画像1 画像1
 今後の降雨の状況によっては、

「緊急下校」とする可能性があります。

 その場合は、この学校ホームページや、

「ミマモルメ」にて、お知らせします。

6月1日の給食

【ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮】

切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。

生のだいこんと比べると、ほねや歯を強くするカルシムは、

約20倍、食物繊維は約15倍もあります。

今日の給食もおいしい!と子どもたちの声が、たくさん聞こえてきました。
画像1 画像1

5月31日の給食

画像1 画像1
【黒糖パン、牛乳、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(缶)】

ドリアは、ライスグラタンともいいます。

ピラフにホワイトソースをかけて、

パン粉やチーズをのせオーブンで焼いて作っています。

今日の給食のカレードリアは、カレールウの素やクリームなどを使っています。

5月30日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ】

ホイコウローは、中国料理の一つです。

材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを

回鍋(ホイコウ)といいます。

また、豚肉のことを肉(ロー)というので、

回鍋肉という名前がつきました。

今日の給食では、豚肉をゆでてから、ほかの材料と一緒にいためています。

ごはんがよく進む献立です!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 ジュニア防災リーダー 発足式(15:30〜)
6/5 委員会活動(5年生・6年生)
6/8 歯科検診(2年生・3年生・6年生)
国際クラブ「ホランイ」

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

校則

学校だより

お知らせ

交通安全マップ