6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。

耳鼻科検診の日程変更のお知らせ

6月2日(金)に予定していた1・6年生の耳鼻科検診ですが、
6月16日(金)13:40〜に変更いたしました。

検診の前日にお家で耳そうじをして登校するようにしましょう。

※その他の学年の耳鼻科検診は予定通り行います。


【4年】リレーで思考力を高める

バトンパスにはたくさんのこつやポイントがありそうです。「バトンパスをスムーズに行うためには?」と、思考ツールを用いて、整理しながら学習しています。
「がんばれー!「いけー!」チームを応援する声が、全力疾走を後押しします。とても一生懸命な4年生です。
画像1 画像1

児童朝会

「おはようございます!」
と、元気なあいあつで今週もスタートできました!
 校長先生からは「金曜日のような緊急災害時、学校は避難所になり、一斉に下校することがこれからもあるかもわかりません。どこに帰るのか、どの道を通って帰るのか、おうちの人ときちんとやくそくしておきましょう。」とお話がありました。
 看護当番の先生から「雨の日の過ごし方について」の全体指導、保健委員会から「手洗い週間について」、図書委員会から「読書スタンプカード」についてお知らせがありました。4〜6年生の学級代表の紹介もあり、「学校をよりよくしていきましょう!」とメッセージを伝えていました。

 今週の金曜日も強い雨がふるかもしれないという予報も出ています。また急に一斉下校しなければならなくなるかもわかりません。安全に下校させられるよう、学校も再確認し今後に備えます。

 保護者の皆様におかれましても、子どもとの下校のやくそく、ミマモルメのメールの確認や学校ホームページの閲覧をお願いしたします。

画像1 画像1

PTAキックオフ会

 講堂で、今年度のPTA実行委員会を合同で開催しました。会長からは「これだけたくさんの方々のご協力がいただくことができ、本当に感謝申しあげます。PTA活動、長居の子どもたちのために楽しみましょう!」とのご挨拶でスタートしました。今年度の役員の紹介、PTA5年表表彰も行われました。
 すべては長居の子どもたちのために、保護者と教職員が一致団結し、協力し合って、すばらしい長居小学校にしていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

日曜参観【4・5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は教科担任制を導入しています。そのため、今回の学習参観でも「担任との学習」と「担任ではない教員との学習」を設定し、図工・理科・社会・体育のうち、2つを見ていただきました。
 体育では運動場でドッジビーをしました。下校の際、4年生のある児童が「大人が本気を出すなんて…大人げない!」と、感想を教えてくれました。いつかまたドッジビーで大人を見返す機会があれば良いですね。
 図工では、岩井俊雄さんの絵本『100かいだてのいえ』をもとに、4年生オリジナルの「31かいだてのいえ」をデザインしました。ひとりひとりがアイデアを出し合って、思い思いの“階”をカードを描いていきました。全員のカードが完成したら、それらを合わせて学校のどこかに「31かいだてのいえ」を掲示します。お楽しみに!

 5年生は家庭科で裁縫の実習でした。裁縫に慣れていない人が大半で、授業のたびに、「針に糸が通せない…」「え? どこを縫うの??」「からまった!!」など、日々、困難に出あっています。今回は日曜参観ということもあり、保護者のみなさんにたくさん助けていただきました。少しずつ上達して、いつか簡単なものなら自分で作れるようになったり、繕うことができるようになると良いですね(その際は、たくさんほめてあげてくださいね)。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末