6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。

【NJB】土曜練習

正しい音とリズムで演奏するには、練習あるのみ!がんばりましょう♪
画像1 画像1

【6年】調理実習

今週、6年生は家庭科調理実習で「野菜炒め」を作りました。栄養のバランスを考えて、一品添える料理を作りました。
日頃ピーマンが苦手な子も食べることができました!立派ですね!
画像1 画像1

なわとび週間について

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(月)から16日(金)までをなわとび週間とします。
今年度1・2年生には左のなわとびカード、3・4・5・6年生には右のなわとびカードを配付します。
とびなわをまだ学校に持ってきていないお子様には、忘れないように持たせてください。

お花をありがとうございます

画像1 画像1
生涯学習の皆様にお花を飾っていただきました。いつもありがとうございます。色の調和やお花の美しさにホッとします。
学校にいらっしゃったお客様からも「素敵なお花ですね」とのことばをいただきました。

授業力を高める

 学力向上支援チーム事業として、教育センターの梶川先生には、年に何度もお越しいただきご指導をいただいています。今日は、新任教員の4名の授業を見ていただきました。「教師の発する言葉」が教室の学びの雰囲気を作ります。児童にとって、より良い「発問」や「指示」は何か、今後も研究し、高めていきます。

 放課後には「授業づくり」について教えていただきました。学習指導要領を基本に、指導者と児童の双方向の授業を大切にすること、教材文をよく読ませ、日常のなかに学習したことを意識させることなどを学んでいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末