6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。

児童朝会(Teams)

Teams朝会の良さのひとつに、写真をはっきり見せることができるがあります。
校長先生からは、校舎の北西にあるステンドグラスについて、「紫色の花「かきつばた」がデザインされています。紫色の花といえば、「しょうぶ」や「あやめ」があります。その違いは何でしょうか?花を見てきれいと思う心もすばらしいです。よく観察して、ちがいを見付ける目も大切です。」とお話がありました。校長先生からのクイズに元気に答える2年生、体をぴたっと止めて真剣に聞く4年生の姿を見ることができました。

看護当番の先生からは、雨の日の過ごし方について、ろうか・階段を安全に歩きましょうと指導がありました。

今週は手洗い週間となわとび週間です。ハンカチやとびなわを忘れずに持ってくるようにしましょう。

画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1
長居小学校には10委員会あり、「学校をよくしよう!」と活動しています。子どもたちのアイディアじゃ、どれも「学校のみんな」を視点に考えられていて、自分たちで決めたことだからと、責任感をもって取り組むことができています。

運営委員会は、7月に行うスタンプラリーの表彰状を作成していました。
給食委員会は、残食をゼロにするために何ができるか、意見を出しあっていました。
放送委員会は、お昼に流す曲のアンケート集計をして、結果をまとめていました。
環境委員会は、学校をきれいにするために、6月の掲示ポスターを作成していました。
画像2 画像2

食育クイズにチャレンジ!

6月は食育月間です。
職員室近くの食育掲示板に食育クイズを出題しています。
6問すべてをクリアして、食育マスターをめざしてください!
クイズの答えは問題の下にありますので、掲示板で確認してください。
給食や食べるときのマナーなど、いつもよりも食べることについて考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【NJB】土曜練習

正しい音とリズムで演奏するには、練習あるのみ!がんばりましょう♪
画像1 画像1

【6年】調理実習

今週、6年生は家庭科調理実習で「野菜炒め」を作りました。栄養のバランスを考えて、一品添える料理を作りました。
日頃ピーマンが苦手な子も食べることができました!立派ですね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末