6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。

プールの体操を練習しました!

画像1 画像1
長居小学校で初めてのプール学習なため、1年生みんなでプールへ入るときの注意事項、体操の仕方を確認しました。来週からプールが始まりますので、忘れ物がないよう、ご準備お願いします。

調理実習 「こふきいも」

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でこふきいもを作りました。
はじめて包丁を使って食材を切り、緊張した様子でしたが、手際よく美味しいこふきいもを作ることができました!!

手洗い週間 最終日

天気の良い日です。1時間目の終わりの休み時間、運動場や遊具は子どもたちでいっぱいです!こけてしまった友だちに、そっと優しく声をかける優しい姿もありました♪4年生はみんな遊びでドッジボールをしていました。
遊びのあとは、「手洗い」です。「かめさん、かめさん〜」の音楽が流れて、手洗いの習慣化を図ります。
画像1 画像1

ペア学年活動(スタンプラリーの準備1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目は、全校児童が「ペア学年活動」に取り組みました。

 今回の活動内容は、7月に児童会が主催する「長居スタンプラリー」の準備です。はじめに、各チームのリーダーからチームの「かだい」の発表があり、ルールをどうするのか? 店番をする順番は? ポスターは誰が書く? 準備するものはどこから?など、様々なことを話し合いました。4〜6年生のリーダーさん、がんばりましたね。

 そのあとはさっそく準備です。あるチームでは、かざりつけに使う折り紙を、6年生が1年生に教えながら進めていました。優しく説明してくれるお兄さんやお姉さんがいて、1年生はとてもうれしそうでした。
 また、5年生のあるリーダーは、準備物?を作ったうえで、今日の活動に臨んでいました。具体物があるとペアの2年生もイメージがわきやすく、その後の活動もスムーズだったのではないでしょうか

 次回の準備は6月29日です。それまでに…各チームリーダーは“みんなのために”どんなことができるでしょうか!? 自分たちでつくるイベントなだけに、主体性をもって行動できることを期待しています。

学校探検(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も1,2年生で学校探検をしました。
昨日と同じペアで探検したので、仲が深まり笑顔で楽しそうな様子が見られました。
2日間を通して1年生は2年生に学校を案内してもらい、長居小博士になれました。
これからもたくさん遊んで仲良くしていってほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末