本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

3年生理科

画像1 画像1
新しい学習の始まりにわくわくしている様子でした。

4月25日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*鶏肉とじゃがいもの煮もの
*あつあげのしょうゆだれかけ
*紅ざけそぼろ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、紅ざけそぼろが登場しました。
給食の紅ざけそぼろは、紅ざけといりごま、あおのりをいって(水分がなくなるまで食材に火を通して)作ります。
素材の味をいかすため、料理酒、みりん、うすくちしょうゆだけで味つけをしています。
いりごまとあおのりの風味も味わうことができ、ごはんがすすむ1品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地形クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生社会科です。
地形クイズを、協力して作っています。
日本には火山が多い!
など、話し合っています。

防犯のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
東淀川警察の方が小松小学校に来てくれました。1年生に向けて「知らない人には絶対ついていかない」ことなど大切な防犯のお話を、人形劇やDVD動画を交えてわかりやすく教えてもらいました。26日から1年生も自分たちだけで下校します。警察の方の話を思い出して安全に気を付けて下校しましょうね。

小学生すくすくウォッチ(5・6年)

本年度も「すくすくウォッチ(大阪府新学力テスト)」を実施いたしました。全国学力学習状況調査や大阪市経年調査とともに、今後の学習指導に活かすための資料として活用されます。
子どもたちは、長時間のテストに集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 焼却工場見学4年 2クラス
6/23 焼却工場見学4年 2クラス
6/27 クラブ