6/12(水)は3・4年セレッソサッカースクールの予定です。

【4年】研究授業3

 本校は、大阪市教育センターの研究テーマ「学習の基盤となる資質・能力の育成〜言語能力育成モデルの研究」に関する研究協力校です。本日は教育センターから、鈴木、田邉両指導主事先生にご指導いただきました。授業づくりの難しさ、教材のさらなる工夫、新たな授業展開の案など、今日の授業を元に充実した討議会でした。
 今日までの実践をさらに高め、深めるために、後日、アフター授業を行います。子どもたちの総合的な読解力を高めるために、研究の歩みは止まりません!

 本日は、他学級では、13時30分下校にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

【4年】研究授業2

 今日の授業まで、まさに試行錯誤の日々。プレ授業を1組で実践し、子どもたちのつまずきや授業展開の改良点を研究しました。体育で思考ツールを取り入れ児童に慣れさせることにも取り組みました。
 (↓写真は6/13の1組プレ授業の様子です。)
画像1 画像1

【4年】研究授業1

 本日は4年3組で、今年度の研究テーマ「情報をもとにして、自分の考えを表現できる子を育てる」の研究授業を行いました。本校の教員全員が参観し、今年度の研究の方向性を授業を見て確かめることができました。

 4年3組は、とても活発に意見が出るクラスです。先生の発問に対し、たくさんの手があがります。友だちの発言に対してハンドサインで自分の考えを意思表示できる子たちなので、とても活気ある雰囲気でした。

 「子どもたちが文章を読み、内容を理解し、要約すること」ができる力を養うために、授業でおさえるべきことは何か?どのような教材でどのように指導すたらよいか?教師の手立てや授業の工夫を今年度研究していきます。
画像1 画像1

教員研修会 歌唱指導

若手教員を中心に、歌唱指導について研修会を行いました。
長居小学校は、音楽の授業や活動を大切にしている学校であり、学年に応じて豊かな音楽科教育が進められています。11月には、学習の積み重ねの結果ともいえる校内音楽会も予定しています。

今日の研修では、伸びやかな歌声をどのように指導するか、日頃どのような指導を重ねているかを学び合う時間を取りました。大阪市教育センターの研修資料「音楽」も活用し、指導の基礎基本を振り返りました。
画像1 画像1

児童朝会

 暑さが大変厳しくなってきました。
 校長先生からは「夏至について」。太陽の出ている時間が一年で一番長い時期です。プールにとっては太陽の日差しのおかげで気持ちよく入ることができます。しかし、昼の時間が一番長く、夜19時頃もまで明るいのは、心配なこともあります。放課後、いつまでも外で遊んでいるということにならないよう、家での約束を守るようにしましょう。
 また、「残り16日で・・・何でしょう?」と質問がありました。5年生は、口々に「林間?」「夏休み?」と答えていました。夏休みまで、あと16日とわかると、ガッツポーズしたりにこっとなったり。中には「はやいな〜もう夏休み?」という感想をのべる子もいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

いじめ対策基本方針

1人1台学習者用端末