井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

茶道部 地域でのお茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日に本校茶道部が地域でのお茶会を開催しました。
地域からはたくさんの参加者が集まり、70名近くの皆さんにお茶を振る舞いました。子どもたちは朝早くから準備をして、1日中多くのお客さんをおもてなししてくれました。お客様が順番を楽しみに待っている表情や、お茶を召し上がった後の穏やかな笑顔が印象的でした。

茶道部の皆さん。
たくさんの幸せをありがとうございました。

元気アップからのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日『井高野元気UP通信 第4号』と『夏休み元気アップ学習会のお知らせ』を配布しました。
7月中の放課後学習会や夏休み学習会の予定が載っていますので、ぜひ積極的にご参加ください。

蚊取り線香の問題にも挑戦してみてくださいね!

3年生 6限目。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の6限目は、ユニクロ本社から出張授業に来て頂きました。

内容といたしましては、「届けよう、服の力プロジェクト」というもので、服が持つ力や、服を必要としている人たちに洋服を届ける活動について。などをお話ししていただきました。

6.30 本日の給食

画像1 画像1
6月最後の給食は、ご飯食です。

★ハヤシライス
★ミックス海藻のサラダ
★さくらんぼ
★牛乳
          です。

学校のハヤシライスは、ニンジン、ジャガイモ、グリンピース、たまねぎ等々、具だくさんです。

1年生SPトランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のSP(サブパーソナリティー)トランプの授業です。
この授業では、子どもたちが自分自身の強みや弱み、成長課題等について知ることができ、自分の特徴に合った職業を知ることなど、将来の展望に役立てることができます。
子どもたちは自分で思う自分の姿をトランプを使って言語化し、自分を見つめています。トランプを使って子どもたち同士が自分や級友のサブパーソナリティーについて盛り上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

井高野中学校グランドデザイン

いじめ基本方針