6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、歯科衛生士さんにご来校いただき、2年生を対象に歯磨き指導が実施されました。大きな歯ブラシを使い、正しい歯の磨き方を教えていただきました。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は1、2年生のプール開きとなりました。今日も2時間目に1年生、3時間目に2年生が入りました。天気にも恵まれ、水の中でしっかり体を動かしました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会はファミリー班ごとに集まり、船長さんの命令をしました。楽しく活動できました!

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3〜6年生のプール開きです。曇り空ですが、水温、気温ともに基準を満たし気持ちよく入水できました。昨年より回数も増えました。楽しく運動し、しっかり泳力を伸ばしていけたらと思います。笑顔いっぱいのプール開きとなりました!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉の甘辛焼き
五目汁
のりのつくだ煮
ごはん
牛乳

つくだ煮は、大阪佃村(現在の西淀川区佃)で作られていた小魚を煮た保存食が始まりとされています。
これには諸説あり、江戸時代に徳川家康が大阪佃村の漁師を呼び寄せ、現在の東京都中央区佃島に住まわせ、その漁師達が漁に出られない日の保存食が始まりという説などもあります。
昔は塩で煮た塩煮もたくさんありました。
もともと保存食なので、味付けが濃いいものが多くありましたが、最近は保存料を使い、薄味のものも多くなっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 あいさつ運動
民族学級
歯みがき指導
7/4 C-NET
図書支援
7/5 B校時
7/6 委員会活動
7/7 5年林間前検診
C-NET
図書ボランティア
スクールカウンセラー
休業日
7/8 休業日